top of page

ミニひろしま旅 〜壁に残された伝言〜

袋町小学校平和資料館




爆心地から460メートルの位置にある広島市立袋町小学校(当時袋町尋常高等小学校)は、原爆によって大きな被害を受けました。当時、多くの児童は集団疎開や縁故疎開により被災を免れましたが、残っていた百余名の児童、そして教職員のほとんどが一瞬にして命を失いました。木造校舎はすべて倒壊・全焼し、唯一鉄筋コンクリート造だった西校舎だけが外郭のみ原型をとどめ、避難場所や救護所として、児童・教職員や地域の人々の安否を尋ねる場となりました。人々は、床に散らばるわずかなチョークで、焼けた壁に伝言を記しました。授業が再開されたのは、昭和21年(1946年)5月でした。
平成14年(2002年)、老朽化した校舎の建て替えに伴い、被爆した西校舎の一部が袋町小学校平和資料館として保存されました。「伝言」の書かれた内壁の一部をはじめ、残された貴重な被爆資料を展示するとともに、被爆後の学校の様子を紹介しています。(「広島広域観光情報サイト ひろたび」より引用)


袋町小学校平和資料館は、平和祈念資料館や、原爆ドームから徒歩約10分のところにあります。先生同士の伝達なのか、自身の安否を誰かに知らせる言葉なのか、あるいは行方を探して書き込まれたある人の名前なのか。そこには、絶望と混乱の中で書き込まれた「伝言」が並んでいました。


この方は、その後生きられたんだろうか。この方を見つけることは果たしてできたんだろうか。。

私は、「伝言」を託されたその壁に、自分が吸い込まれてしまうように感じました。


「伝言」は悲痛な叫びと無事を願う祈りの強さを、私に感じさせてくれました。

当時の広島にあった叫び・祈りの言葉をしっかりと受け止め、いまある平和への誓いや願いの言葉を大切にしていきたいと思いました。


参考


袋町小学校平和資料館HP

広島広域観光情報サイト ひろたび

HIROSHIMA PEACE TOURISM


ちろる

bottom of page